ご利用規程
第1条(本規程の適用)
本利用規程(以下「本規程」といいます)は、「なぜ?どうして?みんなの問答」(https://kidsqa.linguaporta.jp/ 以下「本サイト」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。本サイトをご利用いただく際は、本規程に同意いただいたものとみなします。
第2条(本サイトについて)
本サイトは、子ども向けAI「モンド」の問答式学習がどのようなものかを、実際の問答例を通じてご紹介するサイトです。子どもたちの素朴な疑問に対し、すぐに答えを教えるのではなく、一緒に考え、導いていく問答式の学びの様子を具体例でご覧いただけます。
第3条(利用者の定義)
お子様:本サイトを実際に利用する18歳未満の方
保護者:お子様の親権者または法定代理人
利用者:本サイトを利用するお子様および保護者の総称
第4条(保護者の同意と責任)
18歳未満のお子様が本サイトを利用する場合、必ず保護者の同意を得てください。
保護者は、お子様の本サイト利用について適切な監督と指導を行ってください。
保護者は、AIとの適切な付き合い方についてお子様とよく話し合ってください。
お子様による本サイトの利用に関するすべての責任は、保護者が負うものとします。
第5条(AIによる回答について)
本サイトで提供される「モンド」の回答は、AI技術を使用して生成されています。
AIの回答は必ずしも正確ではなく、時として誤った情報を含む可能性があります。
重要な事柄については、必ず保護者や教師、専門家に確認を取ってください。
AIの回答を鵜呑みにせず、自分で考える習慣を大切にしてください。
第6条(個人情報の取扱い)
当方は、利用者のプライバシーを尊重し、個人情報の適切な保護に努めます。
収集した個人情報は、サービス提供の目的でのみ使用します。
未成年者の個人情報については、特に慎重に取り扱います。
詳細については、別途定めるプライバシーポリシーをご確認ください。
第7条(サービスの変更・停止)
当方は、利用者への事前通知なく、本サイトの内容を変更または停止することがあります。
システムメンテナンス、障害、その他やむを得ない事情により、一時的にサービスを停止することがあります。
第8条(免責事項)
当方は、本サイトの利用によって生じた損害について、一切の責任を負いません。
本サイトの情報は「現状有姿」で提供され、その正確性、完全性、適用性について保証いたしません。
第9条(規程の変更)
当方は、必要に応じて本規程を変更することができます。変更後の規程は、本サイトに掲載された時点で効力を生じます。
第10条(準拠法・管轄裁判所)
本規程は日本法に準拠し、本サイトに関する紛争については、当方の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
第11条(お問い合わせ)
本規程に関するお問い合わせは、本サイト内のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
制定日:2025年6月15日