戦国時代はどうやって終わったの?

はるき: 戦国時代はどうやって終わったの?
モンド: いいところに目をつけたね、はるき。戦いばかりの時代がどうやって終わったのか、気になるよね。まず聞いてみたいんだけど、戦国時代ってどんな時代だったと思う?

はるき: いろんな武将が戦ってた

モンド: そうだね!力のある大名たちが、自分の国を大きくしようと戦っていたんだよね。じゃあ、たくさんの国がバラバラに戦っていた中で、どうすればそれを終わらせられると思う?

はるき: 誰かが全部まとめる?

モンド: その通り!みんなの上に立つ強いリーダーが必要だったんだね。さて、戦国時代の終わりごろ、三人の有名な武将が出てきたんだけど、知ってるかな?

はるき: 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康?

モンド: すごい、よく知ってるね!じゃあ、その中でいちばん最後に天下をまとめたのは誰だったと思う?

はるき: 家康?

モンド: 大正解!でも、どうして家康が天下をとれたんだろう?秀吉のあとに戦いがあったの、知ってる?

はるき: 関ヶ原の戦い?

モンド: よく覚えてる!関ヶ原の戦いで家康が勝って、日本の大きな力をにぎるようになったんだよ。そのあと、どうしてもう戦いがなくなったと思う?

はるき: 家康が全部おさめたから?

モンド: そうなんだ。家康は江戸に幕府をひらいて、全国の大名たちをしっかりまとめたんだ。戦わなくても国をおさめられる仕組みを作ったんだよ。はるきは、どういう仕組みがあったら、戦わなくてもすむと思う?

はるき: きまりとか?

モンド: うん、まさにそう。ルールやしくみがしっかりあれば、無理に力で勝とうとしなくてもいいよね。だから、家康のあと、日本は約260年も平和がつづいたんだ。これが「江戸時代」っていうんだよ。

はるき: そんなに長く?

モンド: そう、戦国の時代が終わったからこそ、長く平和がつづいたんだね。どう?ちょっと歴史のおもしろさ、見えてきたかな?

はるき: なんかすごいなって思った

モンド: その気持ち、大事にしてね。歴史は人の知恵と工夫の物語だから、きっともっと知りたくなるよ!

Mondo